ホーム
サイトマップ
お問い合わせ
English
Japanese
開始行:
*沿革と理念
**沿革
#ref(e-tou.jpg,right,around)
本学科・専攻は旧制広島文理科大学を母体として昭和24年の学...
-1909年4月 広島高等師範学校創設。
-1929年4月 旧制広島文理科大学動物学教室および植物学教室...
-1933年6月 附属臨海実験所が尾道市対岸の向島に開設される。
-1945年8月 旧制広島文理科大学は世界最初の原子爆弾の直接...
-1949年5月 学制改革により新制広島大学として創設される。...
-1953年4月 大学院理学研究科の設置が認められ、動物学専攻...
-1967年6月 理学部附属両生類研究施設が設置され、大学院動...
-1974年4月 理学部附属宮島自然植物実験所が設置され、植物...
-1977年4月 理学部附属遺伝子保管実験施設が設置され、研究...
-1987年5月 生物学科に分子遺伝学講座が新設され、動物学教...
-1988年4月 生物学科に細胞構築学講座が新設され、植物学教...
-1991年3月 大学院最先端設備「細胞情報機能解析システム」...
-1991年10月 広島大学統合移転計画に基づき理学部は東広島市...
-1993年4月 生物学科は生物科学科へ、大学院動物学専攻と植...
-1997年10月 生物科学科に再生生物学寄付講座が設置される。
-1999年4月 大学院理学研究科は部局化され、遺伝子科学独立...
-2000年4月 大学院理学研究科は部局化され、生物科学専攻の...
-2004年4月 広島大学は、国立大学法人広島大学になった。
-2012年4月 両生類研究施設は学科目担当となった。
-2016年10月 両生類研究施設は両生類研究センターとなった。
-2019年4月 大学院統合生命科学研究科が新設された。
-2023年4月 瀬戸内CN国際共同研究センターが新設され、向島...
1993年4月の改組によって,それまで学部及び大学院とも動物...
**教育目標
***学部教育
広島大学理学部生物科学科の学生は,主専攻プログラムとして...
~生物学プログラムの詳細(以下の7項目)は [[生物学プログ...
-ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針,プログラムの到達目...
-カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
-アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)
-プログラムの紹介と概要
-主専攻プログラムにおける教養教育の位置付け
-プログラム到達度評価の方法
-プログラムの詳述書
~
#ref(penc1-1-9.gif,around)
理学部学生便覧に記してあるとおり、総合・教育、外国語、体...
新カリキュラムでは必修科目の単位数をできるだけ抑え、40近...
***研究室配属(卒論)
卒業研究は生物科学科の教育の中で最も重要視されるもので、...
終了行:
*沿革と理念
**沿革
#ref(e-tou.jpg,right,around)
本学科・専攻は旧制広島文理科大学を母体として昭和24年の学...
-1909年4月 広島高等師範学校創設。
-1929年4月 旧制広島文理科大学動物学教室および植物学教室...
-1933年6月 附属臨海実験所が尾道市対岸の向島に開設される。
-1945年8月 旧制広島文理科大学は世界最初の原子爆弾の直接...
-1949年5月 学制改革により新制広島大学として創設される。...
-1953年4月 大学院理学研究科の設置が認められ、動物学専攻...
-1967年6月 理学部附属両生類研究施設が設置され、大学院動...
-1974年4月 理学部附属宮島自然植物実験所が設置され、植物...
-1977年4月 理学部附属遺伝子保管実験施設が設置され、研究...
-1987年5月 生物学科に分子遺伝学講座が新設され、動物学教...
-1988年4月 生物学科に細胞構築学講座が新設され、植物学教...
-1991年3月 大学院最先端設備「細胞情報機能解析システム」...
-1991年10月 広島大学統合移転計画に基づき理学部は東広島市...
-1993年4月 生物学科は生物科学科へ、大学院動物学専攻と植...
-1997年10月 生物科学科に再生生物学寄付講座が設置される。
-1999年4月 大学院理学研究科は部局化され、遺伝子科学独立...
-2000年4月 大学院理学研究科は部局化され、生物科学専攻の...
-2004年4月 広島大学は、国立大学法人広島大学になった。
-2012年4月 両生類研究施設は学科目担当となった。
-2016年10月 両生類研究施設は両生類研究センターとなった。
-2019年4月 大学院統合生命科学研究科が新設された。
-2023年4月 瀬戸内CN国際共同研究センターが新設され、向島...
1993年4月の改組によって,それまで学部及び大学院とも動物...
**教育目標
***学部教育
広島大学理学部生物科学科の学生は,主専攻プログラムとして...
~生物学プログラムの詳細(以下の7項目)は [[生物学プログ...
-ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針,プログラムの到達目...
-カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)
-アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)
-プログラムの紹介と概要
-主専攻プログラムにおける教養教育の位置付け
-プログラム到達度評価の方法
-プログラムの詳述書
~
#ref(penc1-1-9.gif,around)
理学部学生便覧に記してあるとおり、総合・教育、外国語、体...
新カリキュラムでは必修科目の単位数をできるだけ抑え、40近...
***研究室配属(卒論)
卒業研究は生物科学科の教育の中で最も重要視されるもので、...
ページ名: