2012.05.31
2012.05.22に作成したイネプールに田植え

2012.05.22で作成したイネプールに田植えをすることに。
まずは厚手のブルーシートを敷いて、水が漏れないようにしてからホースで水を溜めていきます。
かなり広いので、水を溜めるのに時間が…。

水を溜めている間にバケツに加工を施します。
電気ゴテでバケツの底に穴をあけます。
この穴はイネプールに張った水を吸い上げるための穴です。
こうしておくとバケツの中は乾かないはず…。

こんな感じで穴をあけます。
バケツの穴は大きめにあけています。

でも、バケツの穴が大きいので、このままだと土が出てしまいます。
そのためにスポンジを小さく切って、穴の上に乗せていきます。
植木鉢の上に土がこぼれないようにするネットの代わりです。

スポンジで穴にフタをしたバケツに土を入れていきます。
土が入った後のバケツの様子。
これを大量に作成します。

作ったイネバケツを水を張ったイネプールに並べていきます。

バケツを並べる前のイネプール。

バケツの中の土が水を吸っています。
計算通り。
1つ1つバケツに水やりをしなくてよくなるので、水やりの仕事が楽になります。

どんどん並べていきます。
力作業です。

ちょっと楽しそう。

作業終了。

最後に、イネのネームプレートを差し込んでいきます。

日本晴という品種。

ついでにコンクリート水田にもイネ。