植物遺伝子保管実験施設
施設の歴史
広島大学大学院統合生命科学研究科附属植物遺伝子保管実験施設は、昭和52(1977)年に広島大学理学部に設置された実験施設です。
平成4(1992)年に広島市中区の東千田町キャンパスから現在の東広島キャンパスへ移転が完了しました。現在は第3代施設長である草場信教授と豊倉浩一助教、信澤岳助教を中心に研究活動を行っています。
当施設では、キク属とその近縁種(ここでは広義キク属と呼ぶ)およびソテツ類の系統保存事業を行っています。特に、広義キク属の系統保存施設としては世界最大であり、ナショナルバイオリソース事業にも中核拠点として参加しています。近年、分子遺伝学研究に適したキク属のモデル系統Gojo-0を開発し、染色体レベルの高精度全ゲノム塩基配列を決定しました。また、イネにおいては多くの老化関連突然変異系統を保有しています。これらのリソースを用いて、広義キク属・ソテツ類の分子遺伝学的研究あるいはイネを始めとしたモデル植物を用いて葉の老化メカニズムに関する研究を展開しています。
沿革
- 昭和52(1977)年
- 田中隆荘教授(第8代 広島大学長・初代広島市立大学長)が初代施設長(併任)に任命され、助手1名で発足。
- 平成元(1989)年
- 第2代施設長 近藤勝彦教授と谷口研至講師の体制となる。
- 平成5(1993)年
- 広島大学大学院理学研究科遺伝子科学専攻に協力講座(植物遺伝子資源学講座)として加わる。
- 平成12(2000)年
- 植物遺伝子資源学大講座として同研究科生物科学専攻の協力講座となる。
- 平成14(2002)年
- ナショナルバイオリソースプロジェクト中核的拠点整備プログラムに「広義キク属植物」として参加。
- 平成20(2008)年
- 第3代施設長 草場信教授と谷口研至准教授の体制となる。
- 平成27(2015)年
- 第3代施設長 草場信教授と小塚俊明助教の体制となる。
- 平成30(2018)年
- 第3代施設長 草場信教授と小塚俊明助教と信澤岳助教の体制となる。
- 平成31(2019)年4月
- 研究科の再編・統合により新設された統合生命科学研究科附属の施設となる。
- 令和5年(2023)年4月
- 第3代施設長 草場信教授と豊倉浩一助教と信澤岳助教の体制となる。
施設概要
研究棟 | 298.76m2 |
圃場 | 1,950.00m2 |
温室 | 155.49m2 |
小温室 | 45.61m2 |
広島大学大学院統合生命科学研究科附属植物遺伝子保管実験施設
〒739-8526
東広島市鏡山1丁目4-3
TEL:082-424-2471
FAX:082-424-0738